EAT++(マクデブルク)
2016年5月25日
今月、マクデブルクの優秀な学生のためにレンジに関する講演を行います。5月25日午後1時。think-cellのCTOのArno Schödlがレンジについて講演します。
「イテレータからレンジへ—来たるべき標準ライブラリの進化」と題した講演でレンジについて説明します。
C++ライブラリでは、対のイテレータが偏在しています。通常、このような対をレンジと呼ばれることが多い単一のエンティティに組み合わせると、さらに正確で読み取り可能なコードができることが知られています。このようなレンジのコンセプトの正確なセマンティクスを定義することは非常に困難です。理論を考慮すれば、実践で問題が発生します。設計目標の一部は相互に矛盾します。
講演はマクデブルク大学で行われます。正確な場所に関する更新情報については、このウェブサイトをご覧ください。
マクデブルク大学コンピューターサイエンスの学生、大学スタッフ、教授の方々にこの講演を聞き、討論に参加し、アイスクリームを楽しんでいただけるよう招待します。近日中にお会いできることを楽しみにしております。
think-cellとは?
think-cellは2002年、2人のコンピューター科学者によって創設され、今もこの2人が経営しています。骨の折れるプレゼンテーションスライド作成のほとんどの作業を行うグラフィックスソフトウェアを要求の高いユーザー向けに作成しています。
弊社および職場環境の詳細については、キャリアページをご覧ください。私たちが毎日、直面している開発上の問題に関する詳細な情報をお探しの場合は、C++ディベロッパー求人情報をご覧ください。
詳細な情報をご希望ですか?
think-cellでの仕事、求人情報、イベントについてご質問がある場合は、お気軽にマリサ・フリーズ(Julia Zhachuk)までお問い合わせください。
hr@think-cell.com
+49 30 6664731-81