コンピューター サイエンス デー(HUベルリン)

2013年5月16日

5月16日木曜日、私たちはアドラースホーフキャンパスでフンボルト大学ベルリンの学生、研究スタッフ、教授とコンピューター サイエンス デーを祝いました。

訪問者は午後1時から始まった多様な学術的プログラムを楽しむことができました。エグゼクティブディレクターのWolfgang Reisig教授がゲストを迎えました。その後、Monika Henzinger教授が「インターネット上のオークション」という講演を行い、新しく着任したBjörn Schermann教授が開会講演を行いました。午後3時30分の休憩の後、最優秀論文に賞が授与され、同大学で人気の高い論文と博士課程プロジェクトの2分間の楽しいプレゼンテーション、「ゴング・ショー」が行われました。200人以上の訪問者がコンピューター サイエンス デーに参加し、刺激を受けました。コーヒーバーやラウンジも備えられ、特別な空気を醸し出しました。

夕方にはフンボルト大学とthink-cellがゲストを交流会に招き、バーベキューは夜遅くまで続きました。天気がよく、ラウンジの音楽は穏やかで、think-cellバーのカクテルが夏のような雰囲気を作り出し、すばらしい集まりになりました。

think-cellとは?

think-cellは2002年、2人のコンピューター科学者によって創設され、今もこの2人が経営しています。骨の折れるプレゼンテーションスライド作成のほとんどの作業を行うグラフィックスソフトウェアを要求の高いユーザー向けに作成しています。

弊社および職場環境の詳細については、キャリアページをご覧ください。私たちが毎日、直面している開発上の問題に関する詳細な情報をお探しの場合は、C++ディベロッパー求人情報をご覧ください。

詳細な情報をご希望ですか?

think-cellでの仕事、求人情報、イベントについてご質問がある場合は、お気軽にマリサ・フリーズ(Julia Zhachuk)までお問い合わせください。

hr@think-cell.com
+49 30 6664731-81

think-cell人事部門責任者マリサ・フリーズ(Julia Zhachuk).

シェア