Google スライドで think-cell のグラフが正しく表示されない
問題
PowerPointのチャートを含むPowerPointのプレゼンテーションがGoogle スライドで開かれている場合、チャートが間違って表示されたり、不格好になります。think-cell のグラフは PowerPoint のグラづを使用してレンダリングされるため、think-cell のグラフにも影響を及ぼします。例:
- データシート内のデータの全精度がラベルに表示される
- 「%」記号などの数値の書式設定が適切に設定されない
- ぼやけて見えたり、配置が間違っているラベルや線
- 縦に圧縮されたグラフ
- 追加の水平グリッド線
- 不適正な長軸/短軸の単位
- 列幅の増加/列間のギャップ幅の減少
![macの[セキュリティとプライバシー]ダイアログ](/en/resources/kb/images/e64c75d5.png)
注記: さらに、非表示の図形がファイルから削除されます。これにより、think-cell に関連する一部のデータも削除されます。後で Microsoft PowerPoint を使用して該当するファイルを開くと、think-cell の機能が失われ、復元できなくなります。
説明
GoogleはGoogle スライドにインポートするときにすべてのチャートを画像に変換します。Googleはこの事象について、Web サイトのサポートされていない機能セクションで説明しています。このインポートは、常にすべてのグラフの機能を正確に処理するものではありません。Googleで直接ファイルを開く場合とGoogle形式でファイルを保存する場合に問題が発生します。
この問題は、think-cell を使用することなく、PowerPoint のグラフを使用して再現できる可能性があります。
think-cell を使用せずに再現
- PowerPointを開きます。
- Insert [挿入] → Illustrations [イラストレーション] → Chart [チャート] → Clustered Column [クラスタ化された列] → [OK]に進んで、PowerPointの集合縦棒グラフを挿入します。
- Y軸を右クリックし、Format Axis [軸のフォーマット] を選択します。
- Maximum Bound [上限] を 9.5 に設定します。
- Set Minimum Bound [下限] を 0 に設定します。
- Major Unit [メジャーユニット] を 2 に設定します。
- 列を右クリックし、Add Data Labels [データラベルの追加] → Add Data Labelsを選択します。
- データラベルを右クリックし、Format Data Labels...[データラベルの書式設定]を選択します。→Label Options [ラベルオプション] → Number [番号] → Category [カテゴリー] → Number [番号]でDecimal places: [小数点桁数]を0に設定します。
- PowerPointプレゼンテーションを保存します。
- プレゼンテーションをGoogleドライブ/ Googleスライドにアップロードし、Googleスライドで開きます。

解決策
スライドをGoogleにアップロードする前に、チャートを画像に変換します。変換するには、各チャートのスクリーンショットを撮ってチャートの場所にスクリーンショットを貼り付けます。
この問題をGoogleに報告しましたが、解決策については公表されていません。Googleの管理者アカウントを持っていて、この問題が発生している場合は、直接Googleにこの問題を報告してください。Googleのサポートページに操作方法に関する指示が記載されています。